06舟着山、常寒山周遊U(新城市)

(小川作業道、登山口、分岐1、舟着山、くびら岩、舟着山、分岐1)

(松山峠、石土谷、込山、酒飲場、陣守、一本松、大峯山、常寒山)

(分岐2、分岐3、清滝不動、登山口、赤屋根、竹ノ輪集落、県道392号、吉川集落)

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである  (承認番号 平15総使、第423号)
 

舟着山から松山峠経由で尾根道を進み常寒山へ15時過ぎ到着。東の尾根を下り、山頂南に平行している林道を右手に見て山道を行くと450mピークを巻き、再度林道に出会う。ここから林道を少し下がり、テープがある分岐3から落ち葉の凄い四十四曲がりを下る。やがて清滝不動から常寒山登山口へ到着。この近くの林道は山頂に続いているかは不明である。旧鳳来町道出合いには登山口道標が設置され分り易くなっているのはありがたい。西の県道392号を約4km歩き、吉川集落から作業道入口の位置を地形図を確認しながら進むけど、実際は西へずれていて、一瞬アセル。これより月明かりのみで、やっと17時半に駐車した舟着山登山口へ到着した。    

舟着山はここから

赤線は往路、青線は帰路を示します。

2006.1.9(祝)

常寒山482m 金毘羅神社、御岳神社、浅間神社
富幕山の尾根 鳥居をくぐる
林道出合いで左の道へ ピークを巻く
分岐2を右へ 石仏様
右は林道から山頂へ、左は下山道 氷が解けない
林道は野に帰して 林道から分岐3の下山道へ
四十四曲がりは落ち葉と倒木 林道状になったら右へ
清滝不動 常寒山登山口、直進で清滝へ
16時、民家の間を下る 赤屋根の隣に道標が設置(竹ノ輪集落)
平成15年設置 直ぐ近くのバス停
バス停と赤屋根 県道392号を西へ
17時、吉川集落から北へ 舟着山
公民館から左へ 小川路線作業道から舟着山登山口へ戻る
 
17時半、月が昇って来た、到着。  

ハイク記録  HOME 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送