佐久島周遊ハイク(一色町)

(一色町学びの館駐車場、R247、間浜橋、渡船場、一色町連絡船)

(佐久島西港、波ヶ崎灯台、キャンプ場分岐、山の神塚古墳)

(キャンプ場、大山山頂、分岐、遠田山、ソテツの広場、海岸道)

(日だまり広場、秋葉山二等三角点、展望台、魚の広場)

(給水タンク、秋葉山弘法、東港中心道、大島分岐、東港)

(弁天、東港、阿弥陀寺、富士山周遊道、浅間神社)

(富士山周遊道、阿弥陀寺、八剣神社、東港、連絡船、駐車場)

渥美半島に続き、今日は佐久島へ行ってきました。R247にある間浜橋そばから一色町営連絡船が2時間間隔で出ている。駐車場は無く付近の堤防道路に止める事が可だ。でもここから東に少し行くと「一色町学びの館」「公民館」があり、この駐車場利用が無難。出船まで時間があったので通称「提灯会館」を見学した。諏訪神社で毎年8月26日の夜、灯される大提灯の常設展示は圧巻。今週は干潮の為渡船場は下流500mに変更されていて一瞬アセル。30年ぐらい前、初めて佐久へ行った時、連絡船は小さく、幌屋根で、波をかぶるなど当たり前、1時間ぐらいの時間を要した。また現在は南知多町から海底パイプで給水されているが、この当時は確か「いずみ」と言う給水運搬船が就航していたのを思い出す。今回のこの島は6年振りの訪問で、西港へ丁度12時到着。時計回りで波ヶ崎灯台から海岸沿いを北上、Holdenさん情報を手に持ち、大山、遠田山、秋葉山佐久島二等三角点(38m)、東港から弁天(筒島)往復、阿弥陀寺から富士山(浅間神社)往復、東港へ14時40分に終了。西港まで歩いても15時台の船に間に合う筈だが、迷わずここの15時出船にて乗船した。潮干狩り客等で満員の為直行で一色港までの約30分の船旅となった。

               2003.04.29 (祝)

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである (承認番号 平15総使、第423号)
一色町学びの館 大提灯 本日渡船場は下流だ
波ヶ崎灯台 断層が綺麗に 島は猫天国
キャンプ場へ向かう 山の神塚古墳 大山山頂付近
気持ちの良いハイク道 右手の藪道へ 遠田山山頂
ソテツの広場 北の海岸 謎の△板何だろう?
イチゴ系の花? 日だまりの広場 奥の畑の右へ
マムシさまがガード 二等三角点(38m) 何も見えない展望台
魚の広場 給水タンク 秋葉山弘法
東港中心道 大島海釣りセンター 弁天へは防波提から行く
弁天さん 阿弥陀寺 富士山登山口
シャガ ここも弘法さま道である 浅間神社
 
八剣神社 連絡船、第二さちかぜ  

ハイク記録  HOME 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送